サイト運営代行契約書

サイト運営代行契約書について

サイト運営代行契約書は、運営しているサイトを誰かに代行してもらう場合に契約を交わす書類です。
多くの場合は営利目的のサイトの運営を代行することとなります。
運営するのみならず、契約ではそのサイトを運営し収益を上げることを目的としますので、収益が上がらないと契約打ち切りとなります。

運営代行するサイトは、ネットショップがほとんどとはなりますが、その他にも企業の公式サイトや、サービス提供サイトなどもあります。
誰でも契約を交わせば運営代行をすることはできますが、運営代行をお願いする相手は、そのショップのジャンルに精通した人物や、ネット販売戦略に詳しい人物となり、素人では相手にされません。
また素人の方の場合は、運営代行実績があれば、契約となることもあります。
さらに、運営代行を専門に行なっている会社もあり、そのような会社と契約を交わすこともあります

契約方式としては、サイト運営代行料金をどのような形にするかで違ってきます。
最初に一括して運用代金を支払うのか、毎月の実績に応じて支払うのか、または月額いくらと決めてしはらうのかなどあります。
運営にあたっては、サイト自体を改善しないとならない場合もあるので、その費用も発生することがあります。

契約して代行をお願いする場合は、特にその代行する会社や人物が重要です。
実際に過去にどのような実績があるのかを見るべきであり、適当に契約するとお金ばかりかかり、まったく収益は上がらないということもあります。

サイト運営代行契約を交わす場合のポイント

・趣旨や内容

契約依頼者が今まで運営・管理していたサイトの運営を、代行契約相手が今後運用代行していきます。
運営代行に対する対価を代行者側に支払う必要はあり、それは運営サイトの規模や収益状況などによって違ってきます。
この際には、レベニューシェア方式によって、サイトの収益に応じて対価を支払うケースもあります。

・契約締結に際しての注意点

運営代行を行うサイトを、契約書で特定して、サイト名とURLを明記して確実にします。
運営代行を行う範囲を明確にする必要もあり、ECサイトが対象であれば、サイト利用者からの質問やクレームには対応するか、商品の写真撮影は行うか、広告宣伝活動はどのぐらい行うのかなどを決めます。
運営代行するサイトによって、行なうことも違ってきますので、その範囲を明確にします。

運営代行の費用は月額で行なうか、もしくはサイトの収益に応じて対価を払うのかを決めておきます。
仮に契約が短期で終了した時、当事者の一方が負うべき違約金なども決めます。
運営代行の過程で、代行者側が制作したものに著作物が発生したら、その権利をどうするか決めます。