ASP(SaaS)サービス利用契約

ASP(SaaS)サービス利用契約書について

ソフトウェア利用での、利用者とサービス提供側が契約するときに交わします。
ASPはアプリケーションサービスプロバイダと呼ばれ、業務用ソフトをサーバーを介してインターネットでサービス提供し、ユーザーが利用します。

ASPとして昔から有名なのがアフィリエイトプロバイダーであり、いくつかのサービス会社があります。
また最近はインターネットやプログラムも発展してきており、サーバー容量の増加もあり、グループウェアや会計ソフト、チャットソフトや文字入力ソフトなど、いろいろとASPサービスが出てきています。

昔はソフトウェアとしてインストールして使うようなものも、サーバー型となりASPとして使えるようにもなってきています。
このために昔はパソコンに1台ずつインストールしなければいけないようなソフトも、サーバーとインターネットを通じて、複数台で同時に利用できるようにもなっています。
ASP型によって提供されるようなサービスは、月額料金として安い値段で利用できるようなサービスもあります。

ASP(SaaS)サービス利用契約を交わす場合のポイント

・趣旨や内容

ASPサービス提供者のサービス内容、そして利用者が遵守すべき事項を契約書で規定します。
ASPサービス利用者は、契約書の内容を遵守しなければならず、利用するための料金を支払うことでASPサービスを利用できます。
社内向けのASPでは契約書を交わすことになりますが、個人向けのASPではサイトでの規約として書かれることが多いです。

・注意点等

ライセンス数やサービス利用開始日、マニュアルなどの引き渡し物件を契約書で明確にします。
ASPサービスを利用するLAN環境やLAN設置場所を明確にしておき、LAN環境やLAN設置場所を変更する場合、必ずサービス提供者へ連絡します。
同時アクセス方式かまたは端末固定方式か、そのライセンス利用形態を明確にします。

サービス提供者の保守内容や対応時間を明確にします。
複数ソフトウェアの利用では、そのうちASPサービスとスタンドアロンが混ざるなら、それぞれ別々の契約書を用意、または1枚の契約書内で矛盾が生じないよう規定し、特に注意が必要です。

ASPサービスはサーバへの負荷があると、他の利用者に迷惑を及ぼすので、ASPサービスを利用する上で禁止事項や注意事項を契約書で明確にします。
ASPサービスは、メンテナンスで一時中断する場合があることを明確します。
契約が終了した場合、サーバに蓄積された利用者のデータをどうするか明確にします。
ただ通常は契約終了と同時に、利用者のそれまでのデータは破棄され消去されます。